たくみっく
たくみっく
  • Видео 662
  • Просмотров 79 276 731
50年前に廃止した鉄道をLRTで復活計画
LRTの導入を検討する和歌山市、JR阪和線・きのくに線などの和歌山駅、南海電鉄の和歌山市駅を結ぶ軌道線を計画している。かつて南海電鉄が運営していた鉄道を一部復活させることとなる。コンパクトシティと市内中心部の活性化が目的。最近は宇都宮市でのLRT(ライトライン)の成功もあって、さらに検討を加速させる予定。
和歌山市はこれまでもBRT(バス高速輸送システム)も検討し、連接バスを試験的に走らせた実績もある。ただ、効果がないことなどからLRTを希望している。
#和歌山市
<画像出典>
・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/
 (一部加工して掲載)
Просмотров: 47 779

Видео

日本一で交通死亡事故が多い高速道路
Просмотров 89 тыс.9 часов назад
日本国内で交通事故でお亡くなりになる人が最も多い高速道路の路線、それは天理亀山間を結ぶ「名阪国道」である。正確に言うと自動車専用道路で高速自動車国道ではない。構造上、早期開通を図るために低規格の設計で建設された。通行料金は無料だが一般道路のバイパスでもないため、スピードを出す車が多い。反面、急カーブと急勾配が存在し、天理市内のオメガカーブが有名。 無料であるためか、大型車(トラック)が多い路線でもある。西名阪自動車道は有料なこともあり、奈良市内を通過する車両が多い点が近年は社会問題となっている。奈良公園近くを通る大型車を減らすため有料化も検討しているとの情報もある。 #名阪国道 参考文献 ・国土交通省中部地方整備局、『一般国道25号名阪国道』、www.cbr.mlit.go.jp/hokusei/jimusyo/pamphlet/history/page_59s.pdf ・その他Wi...
米原→新大阪をJR西日本へ移管、石川県加賀市が北陸新幹線で求める
Просмотров 99 тыс.14 часов назад
JR東海が管轄する東海道新幹線の米原~新大阪間をJR西日本へ移管するべきとの案を石川県加賀市長が提案。北陸新幹線で米原ルートが実現できない理由の1つとなっているため、鉄道事業者の変更を要望している。 実現すれば、米原ルートでも上越妙高~新大阪間が全区間JR西日本の管轄となる。運賃の問題、鉄道会社間の調整が不要になる。 他にも東海道新幹線を鉄道運輸機構に移譲させる案、複々線化させる案などが存在。ただ、いずれもコストがかなり高くなる見通し。国は小浜京都ルートで作る点を維持するとしている。 #北陸新幹線 #東海道新幹線 参考文献:各種報道などを参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
【早くて13年後】静岡以外の進捗率すら論外。リニア中央新幹線
Просмотров 55 тыс.19 часов назад
リニア中央新幹線の工事は静岡県以外でも大幅に遅れている。JR東海によると、岐阜・長野・山梨工区ではトンネル工事や駅前の整備計画などで予定通りに進んでいないとの事。井戸水が枯渇するなどの水問題、訴訟に発展した住民の反対運動が影響している。用地買収も一部で難航して着工さえもできていない部分も存在する。2027年の開業を予定していたが、静岡県が順調に認可を出していたとしても無理だった模様で、現在は2034年の品川名古屋間の先行開業を目標としている。ただ、これも不可能な可能性があり、最終的には2037年になるとの見方もある。名古屋新大阪間の全線開業は2045年でも無理かもしれない。 #リニア中央新幹線 参考文献:各種報道などを参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
中部空港の航空機の発着数1.5倍で、もう1つの鉄道が延伸も
Просмотров 95 тыс.День назад
中部国際空港の滑走路2本目の整備で航空機の発着数が増えるが、鉄道の延伸構想も存在する。名鉄の他、名古屋臨海高速鉄道あおなみ線を現在の終点である金城ふ頭駅から海底トンネルを通って新舞子駅まで新設する案が存在。その先は名鉄常滑線へ直通運転を行う。 名古屋市が提案し、2019年から調査を実施しているが、結果は2024年時点でも未公表。建設費が1000億円以上かかる可能性が高く、実現は困難との見方もある。 あおなみ線の他、JR武豊線を中部空港まで延伸させる案も存在。こちらも進展はなく構想の域を出ていない。 #名鉄 参考文献 ・マイナビニュース、杉山淳一著、『あおなみ線に空港延伸構想 - 名鉄はどう動く?』、2018年9月27日、news.mynavi.jp/article/railwaynews-140/ ・その他Wikipedia、各種報道を参照 <画像出典> ・国土地理院地図、maps....
敦賀→関空の延伸、福井県の要請は却下。北陸新幹線でもNG
Просмотров 94 тыс.День назад
北陸新幹線の開業に合わせて関西空港へアクセスする特急はるか号の敦賀駅延伸を福井県、石川県、富山県が要請。JR西日本は運行に支障が出るとして厳しいと回答。 湖西線で強風などによる運行ダイヤの乱れが阪和線や大阪環状線にも波及する点がデメリット。外国人観光客が多く利用する可能性もあるが、一般的に京都や大阪に立ち寄るため、関空から北陸地区へ直行する需要は低い。 大阪~敦賀間では既存の特急サンダーバード号と重複する点も影響している。今後はなにわ筋線も開業する見込みだが、南海電鉄や阪急電鉄も関係するため、関空特急の敦賀駅乗り入れは不可能と言える。 #jr西日本 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
円安で自動車の輸出が多すぎて東京の2倍! しかも日本一
Просмотров 56 тыс.День назад
外国為替市場における円安で自動車の輸出が好調となった結果、輸出額で日本一を誇る名古屋港について解説。トヨタ自動車などの大手製造業が中京圏に集まるためかなり多い結果になった。 ただし、2022年は成田空港が第一位になった。半導体の輸出が好調で、今後も伸びる産業と言われている。 半導体などの精密機器や集積回路は軽くて付加価値が高いため、航空便での輸送に適している。中学校や高校の地理で勉強する範囲である。 ただ、投稿者の私は学生時代、その論理が理解できなかった。 #円安 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
名古屋→三重、まもなく開通する巨大道路。過酷ルートが解消へ
Просмотров 313 тыс.14 дней назад
名古屋から三重県方面へ向かう国道1号および23号のバイパスが間もなく開通予定。高速道路に近い無料の高規格ルートとなる。 現在は工事中だが、完成すれば四日市市内の渋滞ポイントを通過する必要がなくなる。 東名阪自動車道、新名神高速道路に加えた第3のルートにもなる。現在は過酷な状態だが、それも解消される。 ただ、鈴鹿市内の区間を中心に計画は進んでいない。 #名古屋 #三重県 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
PASMOは特に。QRコード乗車券とクレカタッチでSuica等が衰退危機
Просмотров 147 тыс.14 дней назад
鉄道・バスでQRコード乗車券やクレジットカードのタッチ決済機能の台頭で交通系ICカードであるSuica、PASMOが衰退するかもしれない。特に首都圏の私鉄をカバーするPASMOは深刻な可能性がある。東急電鉄はVisaタッチを導入させている。JR東日本はSuicaを重点的に行うのとは対照的な方針。関西のICOCAなども傾向としては同じ。 #suica <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
北陸新幹線の開業は実質値上げ、鉄道離れで高速バスが圧勝(名古屋福井線)
Просмотров 79 тыс.14 дней назад
北陸新幹線の延伸開業で名古屋~福井間では高速バスの利用者が以前の1.4倍に増加。鉄道利用では実質的に値上げになった一方、敦賀駅での乗り換えの手間が増えた点が影響。 重い荷物を持つ人にとっては特にバスが人気を獲得。 東海道新幹線と特急「しらさぎ」の乗継割引が廃止された点も大きいかもしれない。 現在、特急しらさぎ号と北陸新幹線を利用した場合の名古屋福井間の運賃は片道で約7000円かかる。高速バスは3600円で、鉄道の半額に近い金額。大幅にお得な点が決定的な理由と見られる。 バス会社も運転手の人手不足の中、1日の便数を8往復から10往復に増やした。 #北陸新幹線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
外国人観光客「ごめんね」、京都市バスの混雑に(オーバーツーリズム、海外の反応)
Просмотров 38 тыс.21 день назад
オーバーツーリズムなどで京都市バスの混雑が社会問題となっているが、それに対する外国人観光客の感想も様々寄せられている。途中のバス停での積み残しに関して、地元住民が乗れない点を「申しわけない」といった謝罪に近いコメントもあるらしい。 特に嵐山や金閣寺への交通アクセスに関する内容が多くみられる。 京都市営地下鉄とバスのセット利用も推奨されているが、分かりにくいなどの声もある。 JR嵯峨野線の混雑も海外のメディアで取り上げられている。 #京都市バス <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
JR東日本vs千葉県の自治体→快速復活!(習志野市はむしろ反対)
Просмотров 52 тыс.21 день назад
JR東日本の京葉線の秋のダイヤ改正で朝夕の快速が復活することで千葉県のほとんどの自治体は評価するとしている。千葉県知事、千葉市長も十分に解決していないがありがたいとの事。ただ、習志野市長は反対の声を示している。各駅停車の一部が快速に置き換わるため、単純に減便となるためである。本数が減って駅を乗り降りする市内の乗客が不便になる点を問題視。ただ、全体的に利用者数が減少する中、列車本数の増発は実施したくないとJR東日本は考えている。 #京葉線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
新快速の岡山延伸の可能性"ゼロではない" (JR西日本の鉄道)
Просмотров 79 тыс.21 день назад
JR西日本が大阪・神戸・京都周辺で運行する新快速、岡山駅まで延伸させる話が以前から存在する。2010年には兵庫県と岡山県が共同で要請して、姫路駅から先の山陽本線でも快速運転を行うよう希望した。 この時は姫新線の高速化と利用促進事業を行っていたため、姫路~岡山間での新快速の登場も期待された。 ただ、山陽新幹線の存在、車両や乗務員の必要性から実現には至っていない。115系での運転も期待できるが、最高速度が時速100キロメートルと低い。新快速は時速130キロ、性能的に不足する。 姫新線は赤字路線だがJR西日本も積極的だった。背景には自治体の公金による財政支援があった。新快速も金銭的な支援や車両購入費の無利子貸し付けなどがあれば実現するかもしれない。 ただし、あくまでも理論上の話で、現実的には多くの困難がある。山陽本線は黒字経営の路線でもあり、反対運動も避けられないと見られる。 #新快速 <...
北陸新幹線「米原ルート」、国やJRは反対でも一番合理的!
Просмотров 119 тыс.21 день назад
北陸新幹線の米原ルートが一番合理的と言われる理由について解説。敦賀駅から京都駅にかけての区間は2016年に小浜京都ルートで決定済のため、国土交通省やJR西日本、JR東海などは反対の姿勢を示している。福井県、石川県、滋賀県も小浜京都ルートで賛成。しかし、市町村単位で石川県内、あるいは京都府などは米原駅を経由させるルートを押す声もある。 費用対効果(B/C)も米原ルートは2.2である。小浜京都ルートは1.1で、インフレで工費が上がった現在では1.0を下回ると思われる。このほか、リニア中央新幹線でのトンネル工事に伴う水枯渇の問題、整備新幹線の地方負担の問題もある。京都府内は地下トンネルの区間は多くなって建設費も高い金額になる見通し。地方負担分の金額も福井県、石川県などに比べて大幅に割高になる可能性が高い。 #北陸新幹線 <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一...
予想の倍近く成功した鉄道、他県だと無理なほど好条件だった(宇都宮LRT)
Просмотров 190 тыс.28 дней назад
2023年8月に新規開業した宇都宮LRT、当初の予想を大幅に上回る乗客となって成功した。製造業が集まる工業団地、ニュータウン、激しい渋滞など栃木県ならではの事情が影響しているものと見られる。 他県でも同じように路面電車を導入する試みがある。ただ、宇都宮市ほどのサクセスストーリーになるかは不明。 #宇都宮ライトレール <画像出典> ・国土地理院地図、maps.gsi.go.jp/  (一部加工して掲載)
北陸新幹線の開業効果は低かった! ただし観光客は増えた
Просмотров 108 тыс.Месяц назад
北陸新幹線の開業効果は低かった! ただし観光客は増えた
鉄道2路線、駅前は閑散でも人口「V字回復」。立地条件は最高!
Просмотров 80 тыс.Месяц назад
鉄道2路線、駅前は閑散でも人口「V字回復」。立地条件は最高!
新東名高速道路でアクセス向上でも人口減少が深刻すぎる(消滅可能性都市)
Просмотров 73 тыс.Месяц назад
新東名高速道路でアクセス向上でも人口減少が深刻すぎる(消滅可能性都市)
国内第10位の神戸空港の国際化に反対! 特に大阪府
Просмотров 91 тыс.Месяц назад
国内第10位の神戸空港の国際化に反対! 特に大阪府
静岡は再反対も! リニア中央新幹線のトンネル工事で水枯渇
Просмотров 161 тыс.Месяц назад
静岡は再反対も! リニア中央新幹線のトンネル工事で水枯渇
鉄道の移設計画中止で歓迎の声も! 平城宮跡、近鉄奈良線
Просмотров 161 тыс.Месяц назад
鉄道の移設計画中止で歓迎の声も! 平城宮跡、近鉄奈良線
山陽新幹線の利用者数が3%減少! JR東海の方針で悪影響?
Просмотров 74 тыс.Месяц назад
山陽新幹線の利用者数が3%減少! JR東海の方針で悪影響?
北陸新幹線はガラガラでも駐車場は満車、苦情も発生(越前たけふ駅)
Просмотров 353 тыс.Месяц назад
北陸新幹線はガラガラでも駐車場は満車、苦情も発生(越前たけふ駅)
【過酷】名古屋→福井の最短ルート、半年前に開通
Просмотров 366 тыс.Месяц назад
【過酷】名古屋→福井の最短ルート、半年前に開通
深刻な水不足に陥っていた愛知県、巨大用水路で一発解決
Просмотров 31 тыс.Месяц назад
深刻な水不足に陥っていた愛知県、巨大用水路で一発解決
新幹線のリクライニングで乗客同士トラブルに。マナー的にはグレー?
Просмотров 35 тыс.Месяц назад
新幹線のリクライニングで乗客同士トラブルに。マナー的にはグレー?
新幹線へつなげる巨大事業、30年続く問題が間もなく解決!
Просмотров 148 тыс.Месяц назад
新幹線へつなげる巨大事業、30年続く問題が間もなく解決!
国とJRの対立で鉄道建設を凍結、問題点ばかり!
Просмотров 127 тыс.Месяц назад
国とJRの対立で鉄道建設を凍結、問題点ばかり!
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
Просмотров 58 тыс.Месяц назад
将来的に廃止? JR東日本の鉄道車両の沼津駅乗り入れ
東海道新幹線「のぞみ」名古屋通過で被った損失
Просмотров 104 тыс.Месяц назад
東海道新幹線「のぞみ」名古屋通過で被った損失